このページでは、当事務所の報酬体系についてご説明致します。
相談業務
当事務所では、交通事故、労災についてのご相談は、メール・電話・面談の種類を問わず、全て無料で対応しております。検索を繰り返しても正しい答えが見つかるとは限りません。交通事故には同じ事案というのが存在せず「あてはめ」ながら考えると大きな見落としをする可能性があります。
たくさんの相談を繰り返し症状固定時期を迎え、結局非該当となって異議申立の相談をまた繰り返す、という方々の相談をたくさんしてきました。
身体の治療と同じように、交通事故のトラブルも早めの相談が大切です。失敗をしないためにも無料相談をご活用ください。
※交通事故、労災以外の相談につきましては、相談料5000円(消費税別)を頂戴いたします。
- 着手金0円。完全成功報酬型。等級が認定されなかった場合は、0円です。
- 連携する弁護士を交えた相談も可能です。その場合も相談料無料です。
- 出張相談無料、ご自宅はもちろん、ご自宅近くの喫茶店や入院先の病院まで出張可能です。
- 関西圏への無料出張相談の場合は、交通費も無料です。
後遺障害認定被害者請求
着手金は無料です。
また、お支払いの費用について、自動車保険等に弁護士費用特約がある場合、費用の全部または一部について適用できる可能性があります。
後遺障害認定異議申立
異議申立報酬の計算例
- 14級が認定された場合
- 成功報酬 7万5千円+消費税
- 14級から12級が認定された場合
- 成功報酬 14万9千円+消費税【12級認定報酬(22万4千円)-14級認定報酬(7万5千円)】
よくあるご質問等
ご費用に関してよくお受けするご質問をまとめました。
- 支払い方法について教えてください。
- 請求時に現金または指定口座振込みでお願いします。
- キャンセルについて
- キャンセル時までの事務についてご精算お願いします。
弁護士費用特約が適用されます
ご自身ご加入の自動車任意保険の証券を確認下さい。お支払いの費用に特約が適用される場合があります(保険会社の承認が必要)。
損保代理店、法律職、医療機関等の皆様
顧客様が被害者である場合もご紹介・相談をお受けします。また提携も歓迎します