MMSEとは、ミニメンタルステート検査のことです。この検査では、全般的な認知機能を調べる簡便な知能検査です。
私が懇意にさせていただいている医師は、初診でこの検査をされています。すぐに終わる検査ですので、簡単なチェックに良いと思います。
満点は30点ですが、27点以下からやや知能の低下が見られると判断がなされるようです。以下、MMSEの内容です。
- 日時(5点)
- 今年は何年ですか。
- いまの季節は何ですか。
- 今日は何曜日ですか。
- 今日は何月何日ですか。
- 現在地(5点)
- ここは、何県ですか。
- ここは何市ですか。
- ここは何病院ですか。
- ここは何階ですか。
- ここは何地方ですか。
- 記憶(3点)
- 相互に無関係な物品名を3個聞かせ、それをそのまま復唱させる。1個答えられるごとに1点。すべて言えなければ6回まで繰り返す。
- 7シリーズ(5点)
- 100から順に7を引いていく。5回できれば5点。間違えた時点で打ち切り。
- あるいは「フジノヤマ」を逆唱させる。
- 想起(3点)
- 3で示した物品名を再度復唱させる。
- 呼称(2点)
- 時計と鉛筆を順に見せて、名称を答えさせる。
- 読字(1点)
- 次の文章を繰り返す。「みんなで、力を合わせて綱を引きます」
- 言語理解(3点)
- 次の3つの命令を口頭で伝え、すべて聞き終わってから実行する
- 「右手にこの紙を持ってください」
- 「それを半分に折りたたんでください」
- 「机の上に置いてください」
- 文章理解(1点)
- 次の文章を読んで実行する。「眼を閉じなさい」
- 文章構成(1点)
- 何か文章を書いてください。
- 図形把握(1点)
- 次の図形を書き写してください。