先週の土日、大阪梅田と大阪茨木にて交通事故相談会を行いました。
土曜日の梅田では10名弱、日曜日の茨木では15名弱の被害者様がご相談にお見えになられました。
茨木での相談ば時間がずいぶんと押しまして、バタバタとご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
我々の交通事故相談会の特徴は、
①弁護士との共同相談会であること
②NPO交通事故110との共同相談会であること
③完全無料・かつ自力で等級の獲得を目指される方にはそれを尊重する相談であること
④後遺障害については、明確な指針と等級見込みを包み隠さずお話申し上げること
以上の4点が他の相談会とは異なる点です。
①のメリットは、ズバリ交通事故相談のワンストップ化です。後遺障害についての相談はもちろんですが、賠償交渉のご相談や物損、死亡事故に至るまで、交通事故に関するすべてのご相談に対応が可能です。
②のメリットは、後遺障害についての業界最高のスペシャリストである、交通事故110のアドバイスを受けることができることです。他の相談とは格が違うことを、ぜひ実際にご相談にお見えになって感じてください。
③のメリットは、自身で等級がとれるであろうものについてはご自身でどう動けばいいか?をアドバイスしていることです。もちろん、ご自身で等級をとるということは我々が等級獲得のお手伝いをさせていただくことがないということです。つまり、費用の負担がありません。だからといって適当なご相談はせず、適切な後遺障害獲得に向けての動き方をアドバイスします。
④のメリットは、認定されるものは認定される、認定されないものは認定されないとズバリ申し上げるという点です。~級の可能性もありますので、とりあえずそれに向けてやれるだけのことはやりましょう? というようなアドバイスはしません。もちろん、症状の推移を見なければ判断できないものもございますが、少なくとも症状の状態が明らかになっているものについては、その症状がどのような後遺障害としての認定を受けるのか?についてズバリ申し上げております。後遺障害獲得はメカニズムです。そして、システマチックです。要件を満たす立証ができれば等級は認定され、要件を満たす立証ができなければ等級は認定されない、ただそれだけの極めて明解なものなのです。
奈良交通事故相談会は明日9月5日に行われます。ご予約はお電話にて承っております。
ぜひご参加ください。