伊丹市で交通事故でお困りの被害者様へ
- むちうちと診断されたが、今後の対応方法について不安
- 提示された賠償額が妥当であるのかどうかが知りたい
- 家族が頭部外傷を負ってしまい、今後の対応をどううればいいのか不安
- 後遺障害の立証について、必要な医学的検査や書類について知りたい
上記のような内容など、交通事故についてのあらゆる疑問・不安をお持ちの被害者様に対して、毎月相談会を実施しております。
また、可能な限り出張相談にも対応いたします。(相談料は無料です)
相談会ではMRI等の画像を拝見させていただき、より後遺障害の認定に向けた踏み込んだご相談をさせていただいております。
無料相談について
- 今後の方針について、最適と思われる方向性をご説明いたします
- 画像や診断書等の医証を拝見させていただき、後遺障害について検証します
- 異議申立についての可否の可能性など、分析を行います
- 相談された被害者様全員が、何かしらの気づきや今後の方向性についての指針を得ていただけるように心掛けています
交通事故解決で最も大切なキモは何でしょうか?
さまざまな要素がありますが、最も大切な点は『タイミング』です。
適切な時期に相談をしていただき、適切な通院のための修正、適切な時期に画像などの医証の獲得、これらのことをやっていなければ、時期を逸すれば逸するほど対応できることは限られてきます。
交通事故解決のキモは、タイミングを逸しないことです。



































交通事故の理想的な解決に向けて
相手方保険会社との交渉は,個人で行うこともできますが,その場合,一般の被害者の方は,保険会社基準でしか賠償額を提示してもらうことが出来ないことがほとんどです。提示額が果たして適正なものなのかを判断することも極めて困難でしょう。
また,交通事故の賠償問題には特有の枠組が多数あり,専門性が高いため,交通事故分野に関して経験の少ない弁護士では,様々な論点について適切に判断を繰り返し,満足のいく賠償額を提示してもらうまでに交渉を重ねることは困難です。そして,実際のところ交通事故分野に関して経験の豊富な弁護士は多くはありません。
我々の開催する交通事故相談会等にお越しいただいている弁護士は,交通事故の被害者側案件を常時多数扱っておりますから,この分野について最新の情報と豊富な経験を有する弁護士の手により,交渉を有利に進めることができます。
二次被害を防ぐためにも
交通事故自体が一次被害とすれば、二次被害というものが存在します。
その二次被害とは何でしょうか?
二次被害とは、交通事故の被害者が、
・症状が残存しているのにもかかわらずその症状が後遺障害として認定されないもの
・後遺障害が認定されたにもかかわらず、賠償交渉で失敗して妥当な損害賠償を受けることができなかったもの
主にはこの二つが二次被害として挙げられます。
その原因となるのは、
・インターネット上の誤った情報
・力量のない弁護士
・力量のない行政書士
・後遺障害に理解のない医師
・整骨院、接骨院への通院
・知識不足
などが挙げられます。
つまり、事故に遭って、その対処(特に、初動対応)に失敗したために、理想的な交通事故の解決からかけ離れた解決となってしまうことを二次被害と我々は呼んでいます。
こうした二次被害を少しでも減らすために、被害者様に対してできる限り早期でのご相談をしていただくようにに努めております
伊丹市の交通事故の被害者様におかれましては、どうぞお気軽に無料相談をご利用いただけましたらと思います。